やぎ座流星群2013年極大ピークの時間は?観測できる方角は?条件は?

7月末から8月にかけては、たくさんの流星群が見られます。

みずがめ座δ(デルタ)流星群に続いて、やぎ座流星群や、ぺルセウス座流星群など、1年のうちで最も多く流れ星が見られるシーズンです。

今回は、これらの流星群の中で、数は少ないが非常に特徴的な流星の「やぎ座流星群」について焦点をあててご紹介したいと思います。





◆流星群とは?

まず、「流星」とは、

宇宙の小さな塵が地球の大気に飛び込んだ時に発光する現象で、

この流星が一群になって現れるものを「流星群」と言います。

 

流星群は、大体、ある一点を中心に流れるので、

その中心近くにある星座の名前を用いて「○○座流星群」と呼ばれます。

 

◆やぎ座流星群とは?

やぎ座流星群は、やぎ座を中心として現れる流星群のことですが、

しばしば、中心点近くの恒星の名前

「α(アルファ):ギリシャ語のアルファベットの第1番目」をつけて

「やぎ座α流星群」と呼ばれます。

 

ちなみに、現在は主要流星群としてはずされ、その実はよく分かりませんが、

4~5月に活動する「やぎ座ω(オメガ)流星群」と、

α流星群と同様、7~8月に活動する「やぎ座σ(シグマ)流星群」の存在があり、

区別されて呼ばれることもあります。

 

やぎ座流星群は、1時間に2~5個程度しか出現しませんが、

比較的ゆっくりと流れます。

 

また、時折、爆発を伴うような火球が観測されるのが特徴です。

 

ピークを迎えるのは7月30日頃ですが、

ちょうど7月28日にピークを迎える「みずがめ座δ(デルタ)流星群」と

活動時期や出現場所が重なるため、分類して観測するのは非常に難しい流星群です。

 

◆2013年のやぎ座流星群は、いつ、どの方角に現れる?

やぎ座α流星群の活動は、7月3日~8月15日で、

目立った活動のピークはありませんが、強いていえば、

7月30日の、特に夜半前が観測しやすいと言われています。

 

現れる方角は、南東の空ですが、元々活動の数が少ないので、

1時間に2~3個観測できるかどうかです。

 

流星群の中心となるやぎ座はなかなか見つけづらいですので、

まずは、わし座、こと座、はくちょう座を結んだ

「夏の大三角」を見つけてください。

 

やぎ座はちょうどその西側にあります。

 

また、「みなみのうお座」で最も明るい星

「フォーマルハウト」の北側に位置します。

 

*2013年7月29日午後10時頃の南東の空

やぎ座流星群2013極大の時間,方角

(参考: http://www5c.biglobe.ne.jp/~starlit/ から引用)

数も少なく、なかなか選別でいない流星群ですが、

火の玉のような発行を伴う流星が見られるといいですね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ