サーキュレーターの効果的な使い方。扇風機との違いとは?

サーキュレーターは冷房や暖房時の節電、

省エネ対策グッズとして最近注目を集めている家電のひとつです。

 

部屋の空気を循環させたり洗濯物の乾燥などに使ったり、

1台あればいろいろと便利な使い方ができますね。

 

ここではサーキュレーターの魅力と効果的な使い方について紹介します。


サーキュレーターとは

サーキュレーターとは

サーキュレーターとは冷房や暖房で

部屋の一定の場所に溜まりがちな暖かい空気や冷たい空気をかき混ぜ、

循環させる「空気循環器」とことです。

 

サーキュレーターの風は

渦を巻きながら直進するスパイラル気流なので

部屋の空気をしっかりと循環してくれます。

 

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターと扇風機の違いとは

サーキュレーターと扇風機の違いは風の出方です。

 

サーキュレーターは空気を循環させるのが目的なので

風に直進性があり、多方向に拡散せず、

まっすぐ直進した風が出ます。

 

扇風機は涼感を得るのが目的なので、

あまり直進性がなく前方や斜め方向に風が広がります。

 

また基本的にサーキュレーターに首振り機能はありませんが、

最近は首振り機能の付いているものも多くなりました。

 

サーキュレーターの効果的な使用方法

 

サーキュレーターもただ何と使用しているだけで

その効果が半減してしまいます。

 

効果的な使用方法で使ってこそ、

サーキュレーターの威力が発揮できるのです。

 

では夏と冬、それぞれの使い方を見ていきます。

 

サーキュレーター夏の使い方

 

夏はエアコンの冷たい空気が部屋の下部にたまります。

こんな時サーキュレーターの風を送ることによって涼感がアップします。

 

例えばエアコンの設定温度が26℃の場合と

28℃設定でサーキュレーターを併用した場合では

サーキュレータを併用した方が体感温度は下がるという報告もあります。

夏のサーキュレーターの効果的な使い方

 

サーキュレーターの向きはエアコンを背にして置くと効果的です。

 

このように置くことによってエアコンから出て

下に溜まった冷たい空気を循環させることで

気流ができ、涼感がアップ、つまり体感温度が低くなるのです。

 

サーキュレーター冬の使い方

 

冬はエアコンや暖房器具の暖かい空気が部屋の上部にたまります。

 

こんな時はエアコンや暖房器具に向かって

サーキュレーターの風を送ると効果的です。

(注:石油ストーブには使わないで下さい)

 

サーキュレーターをエアコンとは対角の部屋の隅に置き、

エアコンの方に風が行くように置きます。

 

冬のサーキュレーターの効果的な使い方

こうすることによって上に貯まった暖かい空気を

循環させて足元に届くようにします。

 

この時にサーキュレーターの首ふり機能を使うとより効果的です。

部屋の温度差がなくなって、室温が均一になります。

 

夏の場合も冬の場合も

サーキュレーターを併用することによって

空気を循環させ、部屋の温度を一定にさせることができます。

そうすることにより体感温度も変わってきます。

 

一般的にエアコンの設定温度を夏に2℃上げ

冬に2℃下げると、電気代を約20%節約できるとされています。

 

省エネで環境にも家計にも、

そして冷えすぎず、暑すぎないことで人にも優しいんですね。

 

サーキュレーターのその他の使い方

 

その他にも、

部屋干しの洗濯物に直接風を当てることで乾きを早くさせたり、

春や秋は外気を取り込んだり

室内の空気を外に出したりといった換気にも使えます。

 

また、部屋から部屋へ空気を送る、

室内の空気を循環させるといった使い方ができます。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ