脳梗塞とは?種類は?前兆症状とチェック方法まとめ。

脳梗塞を含む脳血管疾患は、ガンなどの悪性新生物、心疾患についで三位に上がる日本人の主な死因の一つです。

また、脳血管疾患の代表的な病気が、脳梗塞です。

脳梗塞を含めた脳血管疾患の怖いところは、発症すれば、後遺症が残ることが多いということです。

ただ、早急に治療できれば後遺症もなく回復することもできます。まずは、脳梗塞という病気がどんな病気かと言うことを知り、発症前に、その前兆に気づくことが一番です。





◆脳梗塞とはどんな病気?

 

脳梗塞は、脳の血管が細くなったり、血管に血のかたまりが詰まったりして、

脳に酸素や栄養が送られなくなることで、脳が壊死してしまう病気です。

 

脳梗塞になると、手足のマヒや言語障害など様々な障害が起きるだけでなく、

最悪、死に至る場合もあります。

 

脳梗塞は、血管の太さや詰まり方によってタイプが異なりますが、

大きく分けると、「ラクナ梗塞」「アテローム血栓性梗塞」「心原性脳梗塞栓症」3種類に分かれます。

脳梗塞原因の種類

西日本新聞さんから引用

 

《ラクナ梗塞》

ラクナとは「小さなくぼみ」という意味で、

老化や高血圧が原因で動脈硬化が進行し、

脳の深部の細い動脈が閉塞して発症します。

 

日本人に最も多いタイプの脳梗塞で、比較的軽症であることが多いようです。

 

《アテローム血栓症梗塞》

アテロームとは「動脈血管内にできる固まり」の意味です。

 

主に生活習慣が原因で、高血圧、高脂血症、糖尿病などが影響となり、

動脈硬化が進み、頚動脈や脳内の太い血管が狭くなったり、

血栓ができたりして、血管が詰まることで発症します。

 

《心原性脳塞栓症》

整脈などが原因で、心臓内で作られた血栓が脳の血管まで流れ、

脳の太い血管に詰まることで発症します。

 

最も重症になりやすい脳梗塞と言われています。

 

◆脳梗塞の前兆とチェック方法

 

脳梗塞は、どれほど迅速に治療できるかということで、

その後の運命が分かれる病気です。

 

そのためには、脳梗塞の前兆となる症状をしっかり知ることが必要です。

 

《主な前兆》

・手足がしびれる

・字や物が二重に見える

・激しいメマイ・激しい頭痛

・ろれつが回らなくなる

・慣れてるはずの動作が上手く出来ない など。

 

このような症状は、「一過性虚血発作」と言われ、

短時間で消えてしまうために軽く考えられがちですが、

放置すると、15~20%の人が、数ヶ月~数年以内に脳梗塞を発症します。

 

少しでも、おかしい、と思えば、早速病院を受診することが大事です。

 

《チェック方法》

脳梗塞を発症しているかどうかを確かめる、

「FAST」というアメリカ発のチェック法があります。

 

1つでも該当する内容があれば70%の確率で脳梗塞を発症していると言われています。

 

Face(フェイス)…顔の左右に歪みがないか、笑った時に顔が歪んでいないか

Arm(アーム)…両腕を前に上げると、片方が下がる

Speach(スピーチ)…短い文をスムーズに放せない、繰り返せない

Time(タイム)…発見した場合は、一刻も早く病院にいきましょう!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ