祇園祭2013宵山の日程と歴史。交通規制の時間と場所は?

今年も祇園祭りの季節がやってきました。

千百年の伝統ある八坂神社の祭礼は、毎年7月1日~7月31日までの1ヶ月間に渡り行われます。

その中でも宵山(よいやま)は山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子の音と共に祭りを盛り上げる一大イベントです。

毎年たくさんの人々が訪れる祇園祭の歴史、日程や見どころ、交通規制の情報をご紹介します。


●祇園祭とは

祇園祭りは、千百年の伝統を有する八坂神社の祭礼です。

毎年7月1日の「吉符入り」から31日の疫神社「夏越祓」まで

1カ月に渡り様々な神事が執り行われます。

 

この祇園祭の始まりは貞観11年(869年)、

京の都をはじめ日本各地に疫病が流行した時、

平安京の神泉苑に66本の鉾を立てて祇園の神を祭り、

疫病退散を祈願した祇園御霊会(ごりょうえ)が始まりです。

32基の山鉾のうち29基が、国の重要有形民俗文化財に指定されています。

 

京都祇園祭2013日程と見所

 

●日程

7月1日(月)~7月31日(水)

場所八坂神社

 

●交通アクセス

京都市東山区祇園町北側625番地アクセス206系統市バス「祇園」下車すぐ

お問い合わせTEL 075-752-0227(京都市観光協会)

TEL 075-561-6155(八坂神社)

 

●宵山の日程

7月14日(日)~7月16日(火)

 

●祇園祭2013の見どころ

<宵山>

7月14日(日)~7月16日(火)

32基の山鉾に吊られた駒形提灯に灯が入り、

祇園囃子とともに祭りを盛り上げます。



 

<神幸祭>

7月17日(水)

時間:18時~

場所:八坂神社→石段下→四条御旅所

 

神幸祭に行われる《三社そろい踏み》は、

出発前に八坂神社の正門前に集まった三つの神輿の担ぎ手が

八坂神社の氏子たちの各町内を練り歩くもの。

 

祇園の西門前に集まった時に神輿を高く差し上げる《差し上げ》と、

時計回りに回転させる《差し回し》などの技を披露します。



 

<山鉾巡行>

7月17日(水)

時間:9時~

場所:各町内(中京区一帯)

 

巡航経路:四条烏丸~四条河原町~市役所~烏丸御池~新町御池

祇園祭の最大の見どころである山鉾巡行は

四条烏丸を長刀鉾を先頭にスタートし、約2時間かけて市中心部を巡行します。



 

<還幸祭>

7月24日(水)

時間:17時~23時

場所:四条御旅所→八坂神社

 

午後5時頃四条御旅所を三基の神輿が出発し、市中を巡った後八坂神社に戻ります。

その後御供社にて祭典を行い、御神霊を本社へ還します。

 

17日の神幸祭と24日の還幸祭には

約1500人の担ぎ手が集まり、盛り上がりを見せます。

 

●交通規制の時間と場所

時間歩行者天国:18~23時(予定)

14日:四条通の河原町~堀川間

15日・16日:四条通の八坂神社~堀川間場所各町内(中京区一帯)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ